こんにちは、あんずです。
暖かくなってくるとダイエットのやる気スイッチが入るのは私だけでしょうか?
ダイエットをするにあたって、まずは自分の体の状態について知っておきたいですよね。
正しい目標設定をしたいものです。
そこで肥満度がわかるBMIについてお話します。
BMIとは、、
body mass indexの略で、体重と身長から算出されるヒトの肥満度を表す体格指数である。
計算法はこちら
BMI=体重(kg)÷身長(m)²
例えば身長158cm、体重48kgの場合
BMI=48÷(1.58×1.58)
計算するとBMIは19.23ということになります。
判定は、、?
18.5未満⇒痩せ
18.5~25⇒標準
25~⇒肥満
このような結果になります。
どうでしたか?
先程の例でいうと、19.23は標準ということになります。
痩せの場合、、
女性ホルモンのバランスが乱れたり、骨粗鬆症のリスク増大などの心配があります。
肥満の場合、、
糖尿病などの生活習慣病によって、骨、血管に負担がかかり重大な病気になる原因になります。
健康で病気になりにくいと言われているのはBMI22だそうです。
ちなみに、異性にモテるのはBMI20.75だそうです。ホンマでっかTVで澤口先生が仰ってたそうですよ。
まとめ
いかがだったでしょうか。正しい目標設定をし
一緒に痩せ過ぎず、太り過ぎず、健康な体を手にいれましょう。